【集中モード設定方法】寝る用や仕事用にiPhoneをカスタマイズできる!?
勉強・仕事・ゲーム・運転など集中したい時にスマホの通知や着信が入ってしまった場合、少し気が散ってしまうことは誰にでもあるかと思います。『iOS15』で新たに追加された【集中モード】はそんな悩みを解決できる機能となっています。
目次
集中モードってどんな機能??
生活の場面によっては必要のないアプリや通知 着信を自分好みで表示しないようにしたり、受け取らないようにカスタムすることができる機能です。
例えば、仕事中の際はプライベートな連絡が来てしまうと集中が妨げられてしまったり、ゲームや読書といった趣味の場面では通知1つでさえ気が散ってしまう原因になってしまいますよね💦
====================================================
<集中モードは複数設定できます>
◆仕事中
仕事メンバーの通知や着信のみを許可し、ホーム画面には最低限必要なアプリだけを表示する(ゲームやSNSは非表示)
◆趣味
趣味関連の連絡相手や通知のみ許可し、その他は制限をする。また緊急用に備えて短時間で複数回入った通知や着信は受け取るようにカスタム。
◆就寝中
時刻によって許可する着信や通知を設定。例えば22:00〜7:00までは特定の連絡は通知しないなど・・・
====================================================
集中モードで設定できる主な機能
以下のようなカスタマイズが可能です。
・連絡(着信や通知)やアプリの表示をオフにできる
・短時間での複数回の連絡(緊急性の高い)連絡は受け取れる
・集中モードを自動的にオンにできる
・ロック画面の通知表示を制限
・相手に集中モードであることを知らせることができる
集中モードの設定/使用方法
①『設定』を開く
②『集中モード』をタップ
③『おやすみ』『パーソナル』『仕事』『睡眠』のいずれかを好みで選択
※新規作成の場合は右上の『+』を選択してください
①【通知を許可】
こちらでは通知や着信を許可する人物やアプリを選択できます。仕事関係者のみや最低限のSNSなどを非表示にすることにより気が散ることを防ぐことができます。
②【集中モード状況を共有】
こちらをONにすると、集中モード使用時に連絡をしてきた相手に”集中モードを使用していることが通知”されるようになります。緊急時以外の連絡を配慮してもらえるなどのメリットがあります。
③【ホーム画面】
『通知バッジを非表示』
アプリのアイコンの端っこ部分に表示される通知の数字(通知バッジ)は連絡が来ていることが瞬時に分かるので非常に便利ですが、気が散ってしまう原因になることもあります。気になる方はこちらの設定をONにしましょう。
『ページをカスタマイズ』
こちらは集中モード専用のホーム画面を作成し、集中モードを設定したと同時に自動でホーム画面が切る変わるようになります。最低限必要なアプリやウィジェットを配置し整ったホーム画面を設定しましょう。
④【ロック画面】
『ロック画面を暗くする』
こちらをONにすると集中モード使用時はロック画面が暗くなるようになります。
『ロック画面に表示』
こちらはロック画面の通知欄に”通知されなかった通知が”表示される機能です。ロック画面を開くまでは通知は知らされません。
コントロールセンターから瞬時に集中モードに切り替える
設定した集中モードは”コントローセンター”から瞬時に切り替えることができます。状況によって瞬時に切り替えることで利便性が上がりますのでぜひ活用ください。
①画面右上から⬇︎にスライドしてコントロールセンターを開く。
※『iPhone8以前の機種』は画面下側から⬆︎にスライドします。
②『集中モード』を選択
③自身で設定した”モード”を選択
④モードの右側に表示されている『・・・』をタップすると『今日の夜まで』や『職場まで』といった時間や位置を指定して設定が可能。さらに『設定』という項目に進めば詳細設定もできます。
まとめ
以上が集中モードを使用するまでの手順になります。機内モードやマナーモードでは出来ない細かな通知設定が集中モードのメリットです!! 仕事や趣味などの”集中したい時”に大活躍すること間違いなしですのでぜひご活用ください!!
iPhoneのお役立ち情報はこちら!
>>>【iOS 15】iPhone注目の”新機能6選”を今すぐチェック!! 一瞬でメモが取れたりできる・・・?<<<
>>>【意外と知らない…。】iPhoneって防水機能なのに、どうして水没故障してしまうの!?<<<
スマップル熊本店へのご予約・お問合せはこちら!
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っております!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する