iPhoneXが発売されました!
スマップル熊本です。
先日、11月3日、ついにiPhone10周年記念モデルと言われている、iPhoneXが発売されました(*´∀`ノノ゙
↓↓過去に当店でiPhoneXについて触れた記事↓↓
ということで、
今回は改めてiPhoneXの性能について確認していきましょう!
自分も早く欲し~い!
価格について
性能について語る前にまずはiPhoneXの販売価格をおさらいしてみましょう!
各携帯キャリアの販売価格がこちらになっております。
・ドコモ
64G 125,064円
256G 143,856円
・au
64G 128,160円
256G 146,400円
・ソフトバンク
64G 131,040円
256G 149,280円
これだけ見るとドコモが最安になっておりますが、
各種割引やキャリアによっては販売手数料が発生したりするので一概にはどこが安いとは言えないですね。
一番安く買うにはアップルストアのSIMロックフリー版を購入することでしょうか。
・アップルストア
64G 121,824円
256G 140,184円
iPhoneXを購入希望の方は参考にされてくださいね!
(画像引用 https://www.pakutaso.com/)
それでは簡単にスペックについておさらいしましょう!
・ディスプレイ
Super Retina HDディスプレイという有機ELディスプレイを初採用!
有機ELディスプレイとは発光ダイオードと同じ原理でディスプレイ自体が発行する新型ディスプレイです。
これによりバックライトで後ろから照らし出す従来の液晶ディスプレイでは不可能だった「完全な黒」の再現が可能になり、
その結果コントラスト比が100万:1というスペックをたたき出しています。(iPhone8は1400:1)
因みにコントラスト比とは、
ディスプレイの最も明るいポイント(白)と最も暗いポイント(黒)の輝度の比率のこで、
コントラス比が高いと明暗がくっきり表示するのでより鮮明な画像を表示することが出来ます。
・防塵耐水性能
こちらはiPhone7と同様のIP67となっております。
6が防塵性能を、7が防水性能を示しています。
防水性能は8段階中の7なので比較的高い性能なんですが、
あくまでも実験室内の測定値をもとに算出しているので、実際に使用する際には過信は禁物です。
生活防水程度と考えて大切に使用してくださいね!
よくお風呂で使っていたら水没したという方がいますが、個人的にはお風呂での使用はお勧めしません。
iPhone7でも水没したら普通に水が入ってきますので・・・
・ホームボタン廃止
iPhoneXの真新しいところと言えばホームボタンが無くなったことは大きな変化だと思います。
これに伴い、ホーム画面に戻る時は画面を上にスワイプする操作が必要になります。
またホームボタンが無くなったのでTouch IDの指紋認証はなくなりましたが、
代わりFace IDという顔認証システムが搭載されましたね!
このFace IDには機械学習機能があり、
時間の経過で顔の外見が変化していっても適応していくみたいです。
・カメラ機能
顔認証システムの採用にあたりカメラやその周辺のセンサー類もパワーアップしています。
カメラには12MP広角カメラと12MP望遠カメラを搭載し、望遠でもより高画質な撮影が可能になりました。
また、iPhone7の自動手ぶれ補正機能に加え、人体検出と顔検出センサーや、裏面照射型センサーも追加され、
カメラやセンサーの機能は大幅に強化されております。
・ワイヤレス充電機能搭載
今回のiPhoneXから新しくワイヤレス充電に対応しました!
Qi(チー)という規格のワイヤレス充電方式なんですが、
電磁誘導を利用して充電パッドから本体に給電する仕組みとなっております。
不思議ですよね~!
ただ従来の有線接続の充電方式と比べると完全充電に時間が掛かるみたいなので、
そこだけ注意が必要ですね。
と、目立つ新機能はこんな感じですかね。
他にもCPUが強化されていたりフレームがステンレスになっていたりと様々なところが進化しております!
価格は高めですが、iPhoneの10周年記念の特別なモデルですので、
興味のある方はお店で実機を触ってみるのもいいかもしれませんね!