【高温注意とは?】iPhoneが熱くて高温注意と表示された場合は・・・🔥
iPhoneの高温注意という症状
iPhoneを修理のスマップル熊本店です(^^)/
皆さんは見たことはありますでしょうか【iPhoneの高温注意】という表示を‼️
こちらは使用しているiPhoneの温度が上がりiOS(ソフトウェア)に危険と判断されると
高温注意という文字が画面に映しだされ iPhoneの一切の機能を制限するというシステムです📱
起きる原因とは一体なに!?
特に真夏の炎天下などに多発している症状で
そのまま放置をしていると基盤が故障してしまったり
最悪の場合は発煙・発火を招いてしまいます🔥🔥
本気で注意しなくていけない症状の1つですね💦
高温注意が表示される原因はさまざまありますが
どれもiPhoneに過度に熱が籠ってしまう事で起こりえます。
例えば
・真夏の車内でスマホを放置
・本体の発熱を気にせず そのまま使用
・基盤故障で異常な発熱が止まらなかった
上記は当店がお受けする修理の中でよく見かける経緯になります😢😢
対処方法と予防はこれ!
何がともあれ熱が原因で起きる高温注意。
過度な温度にならないように気を付けることが鉄則です👍
・炎天下の車内には絶対に放置しない
・発熱がヒドイと感じたら使用をやめる
・故障だと思ったらプロに相談
お困りの際はスマップル熊本店にぜひご相談ください❕
上記を守りながら使用することが大切です。
特にやりがちな、発熱のまま使用するという行為。
少し程度なら大したダメージは無いですが、
毎日のようにしていると基盤の寿命は下がったり、
バッテリー劣化の促進にも繋がったりします。
あまり気にし過ぎるとそれこそ不便ですが頭の片隅に入れておく程度で注意しましょう🌝
~関連ブログ~
<<<【LINEの通知が届かない】そんな時はコチラの対処法をお試しください!>>>
<<<【iPhone活用術】AssistiveTouchをカスタマイズして擬似ホームボタンに! >>>