iPhone7と一緒にお風呂♪⇒水没して画面真っ暗に・・・
寒くなってくるとお風呂が至福の時に感じてきますよね。
ゆっくり肩まで浸かりながら鼻歌を歌ったり数を数えたり、
iPhoneを持ち込んで、
読書をしたり音楽を聴いたり動画を見たり・・・
でも、お風呂場でのiPhoneの使用は常に水没のリスクを背負っているので、
個人的には絶対にお勧めしません。
一歩間違えるとこんなことになってしまいます↓
画面真っ暗で操作不能です。
こちらは本日お客様が持ってこられたiPhone7なんですが、
入浴中に使用していて手が滑りお湯の中にポチャン。
すぐに引き上げてドライヤーで乾燥させたところ問題なく画面がついていたので、
本人も大丈夫だろうと思いそのまま使用し続けたところ、
数日たった本日、
いきなり画面がつかなくなってしまったとの事です。
早速中を開けてみると・・・
内部はすでに乾いていますが、水没判定シールが真っ赤になっていました!
こちらの小さいシール、水に濡れる前は白いんですが、
水分に触れるとご覧の通り赤く変色するんです。
防水機能が付いたiPhone7といえど、
完全に水没してしまったら普通に内部に水が入ってしまうんですよね。
皆さんもカタログスペックを真に受けず、
水没には本当に気を付けてくださいね!
基盤の方は乾いているようでしたので、
ひとまず新しい画面を付けてみると・・・
ちゃんと画面がついて復活しました!
これにはお客様も大喜び!
しかし、一度水没しているので安心はできません。
iPhoneは一度でも水没してしまうと、
修理後も何らかの不調を起こしやすくなる傾向があります。
もちろん何も問題なく快適に使い続けられることもありますが、
念のために水没したiPhoneの修理後は必ずバックアップをパソコンに取るようにしてくださいね!
スマップル熊本店ではiPhoneの修理の他にも、
iPhoneに関する様々なトラブルのご相談も受け付けております!
ラインでのお問い合わせも大歓迎!↓