iPhoneのバッテリーが劣化すると画面が壊れるってどういうこと???
本日ご紹介する修理速報はこちら。
iPhoneのバッテリーの劣化から繋がる不具合の連鎖について。:(;゙゚’ω゚’):
こちらの機種、iPhone5なのですが、見ての通り画面に白い線が入っています。
線が出ている部分のタッチが効かず、満足にパスコードの解除すらできない状態とのことでお持ち込みいただきました。
しかし、画面以外にも気になる点がひとつ。
本体左側のパネルが浮いてしまっています。
見た所、ガラスの割れがあるというわけではなく、ご本人も落とした記憶等はないとのこと。
ではどうして液晶が浮き、ノイズが出てしまっているのでしょう??
答えは表題に出ていますが、“バッテリーの劣化”が原因となっています(゚Д゚)
画面の左側を少し圧迫してみると、液晶にモヤのようなものが出てきます。
これは内部のバッテリーが膨張し、中から液晶を圧迫してしまっている状態ですね。
バッテリーの膨張が進むと、今回のように液晶を傷つけ、タッチ不良や誤作動に発展することもあるのです!!
開封するとこんな感じです。
写真ではわかりづらいのですが、そこそこふっくらしています(^_^;)
iPhoneの内部構造は結構ギッチリしていますので、少し膨らんだだけでも影響は大きく出てきます。
液晶、バッテリーの交換作業を開始し、およそ待つこと30分・・・
そこには新品のように輝くiPhoneが!!
画面もバッチリ収まっていますd(^_^o)
今回のケースだと、バッテリーの劣化に早く気づいていれば、液晶まで破損させてしまうことはなかったかもしれません。
iPhone6s以前の機種は、既に発売から2年以上経過しています!!一度もバッテリー交換をしていないという方!要注意ですよー!!
新機種がどんどん出ているとはいえ、「愛着のある機種を長く使いたい」「データ移行が面倒、やり方がよくわからない」という方も多くいらっしゃいます。
昔と違い、キャリアショップではデータの移行サービスは行なっていません!
少しでも面倒を省きたい方は、スマップルで修理しちゃいましょう(・∀・)!
今、バッテリー交換依頼は増えています!!
他にもバッテリーに関する記事をアップしていますので、ご参考ください!!
以上、スマップルからのご紹介でした( ̄▽ ̄)