iphoneの便利なズーム機能
スマップル熊本です。最近の画面は本当に綺麗で鮮やかに見たいものを 映し出してくれます。より繊細できめ細かなものまで見えるようになったので
この時に使える便利機能が存在します。今回は画面ズーム機能のご紹介です。小さすぎる文字で見づらかったり、見たい画像をもっとズームして見たいとき。そんな困ったときにとても便利でホントに使える機能のひとつですので 是非一度試してみてください。まずはズーム機能の設定をします。最初に「設定」をタップ。次に「一般」をタップ。そして「アクセシビリテイ」をタップ。すると「ズーム機能」と言う項目が現れます。そこを「ON」にすれば設定完了です。
次に使い方の説明をします。
ズームするにはズームしたいところを「3本指でダブルタップ」します。
するとそこに四角い窓が現れてちゃんとそこだけズームしてくれます。
もう一度四角い窓を「3本指でダブルタップ」すると
ズーム機能が解除されます。
四角い窓の中を「3本指でドラッグ」して動かすと四角い窓の中を
動かすことができます。
あまり行うことのない3本指でのタップ。
使い慣れていない人からすると最初は戸惑うかもしれませんが
使いこなせばとても便利です。
また、不器用な方や常にサイズを大きくされたい方には常時画面拡大がオススメです。
いくつか方法がありますのでそちらもご紹介。
①「設定」>「画面表示と明るさ」>「表示」
まで行っていただくことで、画面自体の拡大を行うことが可能となっています。
②「設定」>「画面表示と明るさ」>「文字サイズを変更」
こちらは文字自体の大きさを変えることが可能となっています。
最大七段階まで可能になっているため、利用者の好みによって文字の大きさを調整できます。
③「設定」>「画面表示と明るさ」>「文字を太くする」
「文字を太くする」をタップすることで表示される文字が太くなります。
大きさと違う点としては、
文字が大きい
文字が太い
です。
二つを組み合わせることで、
文字が大きくて太い
といったところになります。 比べてみると違いが一目瞭然ですね。
視力の強弱など人それぞれあるかと思いますが、
上記の各種iPhone機能を利用することによって、
より快適なiPhoneライフを過ごせるようになるかと思います。
まだまだiPhoneには認知度の低い機能が多々ありますが、いずれも便利なものです。
iOSのバージョンによってできるものがあったりでできないものもあるかと思いますが、是非一度お試しあれ。
何か機能面でお困りの場合当店にご相談ください。
iPhoneの修理はもちろんの事、設定面などでもしっかりとご相談に乗らせていただきます。
以上、スマップル熊本でした。