iPhone(アイフォン) バックアップの取り方はどうすればいいの??
皆さんはしっかりとiPhoneのバックアップ、取っていますか?
非常に高性能なiPhoneですが、時としてあっけないことで壊れたりしてしまいますよね。
【画面割れ】【水没】【iOSのトラブル】などなど・・・あげたらキリがありません。
当店ではそれら全てのiPhoneトラブルに対して修理可能です!が、精密機器の定めというべきか、データに関してはどうしても不安要素になりかねません。
修理に来る方の大半も、『データをどうにかして取り出したい/バックアップを取っていない』という方が非常に多いです。
iPhoneを修理しているとわかるのですが、意外なことにデータのバックアップを取っていない方が多いみたいです( ゚Д゚)
ということで(?)、本日はiPhoneのバックアップのやり方をかいつまんでご紹介!
(iPadも同じ手順でバックアップを取ることが出来ます( `ー´)ノ)
「面倒くさい」「やり方がわからない」といった方もご安心。
PCとiPhone、あとは充電器!これらがあるだけでサクっとバックアップを取ることが出来ちゃうんです!!
手順としては大きく分けて二通りあります。
◆初めてPCにデータのバックアップを取る場合
①iTunesをPCに導入(既に入っている方は飛ばしてください。)
②iTunesに接続すると下の画像になるので、【新しいiPhoneとして設定】を押す。
◆一度iTunesに接続したことがあるor上記の続き
下の画像の画面の、主に右下を利用することになります。
順序としては、
①【自動的にバックアップ】の、『このコンピューター』を選択。
②『iPhoneのバックアップを暗号化』をクリック
③パスワード設定画面が出てくるため、自分が忘れないパスワードを入力。
※このパスワードはあくまで、’’これから新しく作るパスワード’’になります!
バックアップしたデータを移行する際に要求されるものなので、忘れないように注意!
万が一忘れてしまった場合、バックアップから復元ができないのはもちろん、暗号化した状態でのバックアップを取ることが今後出来なくなってしまいます・・・(´;ω;`)
④パスワード設定後、【手動でバックアップ/更新】の欄の、『今すぐバックアップ』を選択。
後は時間が経てば、右下にある【最新のバックアップ】の部分に、日付や時間帯が更新されます!
こう見るとカンタンですよね( `ー´)ノ
この手順ならラインのトーク履歴やなんかも、しっかりと残すことが出来ちゃうんですヨ( *´艸`)
※アプリの中にはデータ移行手続きを行わないと引継ぎができない場合があるので注意!
心配な方は規約などしっかり読んでからデータの移行をオススメします。
いかがでしょうか!
今回は主にiTunesでのバックアップ方法をお伝えしましたが、次回はiCloudでのバックアップ方法をご紹介致します。
もちろん上記のようなお問合せを直接店舗にてご相談も大歓迎ですので、何かあればお気軽にご相談ください。
以上、スマップル熊本店でした!!
↓↓スタッフおすすめの関連ブログはコチラ!↓↓
>>iPhones7画面割れとパネルの剥がれ、iPhone6s画面割れて落としたら液晶が…<<
WEB、LINEからもご予約受付中!!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
遠方の方からの郵送修理も随時受付中!!
熊本市・八代市・人吉市・荒尾市・水俣市・玉名市・上天草市・天草市・山鹿市・菊池市・宇土市・宇城市・阿蘇市・合志市
熊本県内全ての市町村よりお送りください!!