壊れたiPhone集 修理店ではどんなiPhoneを修理しているの??
iPhone修理専門店で一番多い修理依頼は、やはり画面交換修理がダントツかと思われます。
我々スマップルだけでなく、他店様も恐らく同様ではないでしょうか?
本日は主題の通り、【普段どのようなiPhoneを修理しているのか】といった、様々な壊れた端末たちをご紹介!
今iPhoneの画面が割れている方は、判断材料の一つにされてみてはいかがでしょうか??
因みに、ガラスが割れたままのスマホを使い続けるとこんなデメリットが・・・
>>iPhoneの画面割れ、放置するデメリット・リスクとは?<<
お話しが逸れてしまいましたが、さっそくご紹介と行きましょう!
まずはメジャーどころ?の破損状況から。
iPhone6のブラックですね。いまだに人気の根強い機種です。
去年まで私も使用しており、今年に入ってから機種変更しましたが、ウォークマン代わりのサブ端末として今もなお現役で頑張ってくれています(*´Д`)
こちらの端末は上部に破損が集中しています。液晶に異常は見られないものの、ガラスが捲れてしまい内側まで丸見えですね。
お次はiPhone6s。画面全体がバキバキになり、映像が映らなくなってしまっています。
お客様の話曰く、割れた後少しは使えていたが、しばらくすると勝手に電源が落ちて起動しなくなったとのこと。
まるで蜘蛛の巣を張り巡らすようなガラス割れ、仮に起動していたとしてもなんだかストレスが溜まってしまいそうな画面です。
お次はiPhone4s。私が初めてiPhoneを購入したのがこのナンバリングでした。
いまだに現役で利用しているかたも一定数いるらしく、スマップルにも時折修理依頼が飛び込みます。
スマホ業界の骨董品といっても差し支えありませんが、その分使用し続けている人をみると、愛着をひしひしと感じます。
こういった端末ほど、『綺麗に直さねば!!』と熱意に燃えてしまいますね( `ー´)ノ笑
さて、ここから先は少しアップグレードした不具合たちです。
一体どのような猛者たちが揃っているのか、確認していきましょう。
販売から一年半近くが経った、iPhone7です。
iPhone8が販売してからは約半年。こう考えると月日が経つのは早いものですね・・・( ^ω^)
上の6s以上の割れ具合と、なにより驚異なのが液晶異常!
色とりどりの縦線が所せましと画面に走っていることや、真ん中左には黒いシミなんかも。
ここまで来てしまうと、操作はままならないものになります。
お次はこちら。iPhone6の液晶異常です。
上の7の上位互換とでもいうべき破損、不具合が発生しております。
さらに厄介なのが、こちらの端末、なんと画面に誤作動が起こっています。
修理が間に合えば大丈夫なのですが、タッチ誤作動によりパスコードを間違えすぎると、最悪初期化をしなければなりません。
『データはなくてもいいや』と思う人は少数派だと思いますので、ここまでくると一刻も早い修理をオススメします。
さて最後は、ちょっと変わった不具合をご紹介。
いったい何がおかしいのか、確認してみましょう。
画面上部の破損により、液晶上部以外は暗くなってしまっています。
破損自体は軽度ですが、それでも内部にはそれなりにダメージが行ってしまうものです。
【設定】の上部分から下にかけて、徐々に暗くなっているのがわかります。
恐らくバックライトを管理するセンサーに何らかの異常があると考えられます。
タッチ操作などにはなんの問題もないようですが、この画面だと快適なスマホライフを過ごすことは難しいですよね。
お客様も言っていましたが、明るいところだとまともに画面をみることが出来なくてストレスが溜まるとの理由で修理持ち込みにこられました。
いかがでしたでしょうか?iPhoneのフロントパネルが割れている方は大体上記に当てはまるかと思います。
心配なお客様は是非スマップルまで一度ご相談ください。
当店では【即日返却】【最短15分】【データはそのまま】でお返しすることが可能!
相談料などは一切発生しないので、お電話または店頭にてお気軽にご相談ください。
以上、スマップル熊本店でした!