あなたのiphone容量足りていますか?
熊本でiphone修理するならスマップル!
スマップル熊本店から今日も知って得するiphone情報をお届けします。
iphoneユーザーの方ならご存じでしょうがiphoneの販売価格はサイズとストレージ容量によって変わってきます。
iphone7だと最小のストレージが32G、最大のストレージが256Gとなっていてdocomoで新品を比較してみると、
32Gが82,296円、256G105,624円と約23000円と差があります。
iphoneではアンドロイドと違い外部ストレージでカバーできないので大量の音楽や写真を持ち歩きたい方は容量が
大きいモデルを購入するかと思います。
しかし、値段がかなり違うので容量の小さいモデルを購入している方もいると思います。
なので容量不足で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は容量節約のテクニックを紹介していきます。
iphoneの容量を圧迫している原因はいろいろありますが主な原因は4つです
1、使っていないアプリ
昔にお試し版や無料のアプリをダウンロードして今では使っていないアプリとかないですか?
2、インターネットブラウザーの履歴やキャッシュ
Safariやgoogle Chromeなどのインターネットアプリでは履歴やキャッシュが自動的に作成します。
1つ1つの容量は小さいですが毎日使っていると膨大な容量となります。
3、大量の写真や音楽のデータ
iphoneで撮影した写真のデータは約2Mになります。音楽もだいたいですが邦楽なら
平均して1曲5M程度の容量になります。こちらも数が多いと膨大な量になります。
4.知らないうちに出来てしまったゴミファイル
iphoneもパソコンと同じで使っているうちに気づかないところで
ゴミファイルが作られてしまっている可能性があります。
これらのデータを整理し、メンテナンスすることによって空き容量が増やせる可能性があります。
まず最初に使っているiphoneの使用容量と空き容量を確認しましょう。
設定アプリから「一般」→「ストレージとiCloudの使用状況」とタップして下さい。
するとiphoneの使用容量と空き容量が表示されます。
アプリの使用容量を確認したいときは「ストレージを管理」をタップしてください。
各アプリの使用容量が表示され、アプリ名をタップするとどのくらいの容量を使っているかの詳細が分かります。
ここで注意するのは表記容量と空き容量が違う点です。
iosの標準アプリなども容量を使っているため購入したばかりのiphoneでも表記されているものよりすくないです。
例えば128Gのモデルをだと実際に使えるのは約110Gほどになります。
では確認できたら実際に容量を増やしていきましょう。
1.データの整理整頓
1、まずは使わないで放置しているアプリを削除していきましょう。
基本的なことですが効果はかなりあります。
2、次はいらないバースト写真を消しましょう。バースト(連射)モードとは連射で写真を撮影するモードで
いらない写真まで保存してしまいます。
3.音楽データの消去
あまり聞かない音楽は削除してしてしまいましょう。itunes storeから購入したものは再ダウンロードできます。
4、写真はiCloudに保存
設定アプリの「icloud」で「iCloud フォトライブラリ」をオンにして、「iphoneのストレージを最適化」を選択
しておくと容量に応じて自動圧縮されます。
いかかでしたでしょうか?
これで快適なiphoneライフが送れるといいですね!