【iPhone5c 修理】ホームボタン効きづらいんだけど・・・え?原因は他のところなの?
Appleは毎年9月ごろに新型iPhoneを発売していますね。
今年の新型iPhoneはⅩみたいな画面として出てくると噂されています。
Apple側としては機種変更を3年ごとに設定しているようですが、
大切に使い昔の機種を今でも使っている方が多いです。
機種変更したとしても昔の機種を下取りには出さず、
ミュージックプレイヤーやアプリ専用などのサブ機として使ってる人もいます。
今回紹介する方はiPhoneⅩを使っているのですが
音楽プレイヤー用にiPhone5cを使っていました。
iPhone5系は片手で収まる大きさなので5sやSEの人気は高いままです。
そのiPhone5cのホームボタンの反応が悪く修理して欲しいという事で来店されました。
端末をよく見てみると画面の左側が浮き上がっている状態だったのです。
バッテリーが劣化して膨張していると画面が浮いてきてしまうのです。
実はiPhone5cのホームボタンはドックコネクターと接触することで反応しているので、
今回のようにバッテリーが膨らんでしまうと、接触しにくくなって反応しにくくなっています。
バッテリーを新品のものに交換した後ホームボタンの動作チェックをしてみると
問題なく使えるようになりました。
iPhoneの様々なパーツが組み合わさって動いているので
故障している個所とは関係なさそうなところが原因だったりするのです。
スマップルではお客様に同意をいただいてから修理を行いますので
今回のような場合でもきちんと説明したうえで修理させてもらっています。
スマップル熊本店では問い合わせやご相談はいつでも無料ですので
iPhoneのことで困ったことがあればお気軽にご相談ください。
webやLINEからも問い合わせや予約を受け付けていますよ。
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
お店が遠くてちょっと来店が難しい方もご安心。
郵送修理も承っています!