iOS11.4配信から一か月・不具合まとめ
iPhoneの修理だけじゃない!データのトラブル、その他端末の不調など何かお悩みの場合は是非お気軽にスマップル熊本店までご相談ください!( `ー´)ノ
本日のお役立ち情報は、タイトルの通り【iOS11.4の不具合・トラブルまとめ】になります。
iOS11.4が五月末に配信開始され、早一か月。そろそろiPhoneの新機種情報がリークされだす頃合いです。
iPhone7が販売されてから激動のスマホ業界ではありますが、販売日が約二年前と考えると月日が経つのは早いものです(*´Д`)
新機種の情報も気になるところですが、何はともあれ目下心配なのはiOS関係のトラブル。
’’どんなトラブルが起こっているのか?’’ ’’解決策は存在するのか?’’といったお話しを、最新OSの人柱になったスマップルスタッフが、独自の切り口で解説していきたいと思いますので早速ご覧ください( *´艸`)
■バッテリーの減りが早い
iOSアップデートの度、必ずと言っていいほど上がる不満の声です。
そのため我々スマップルでも、アップデート直後のバッテリー相談量はグンと増えます。
案外知らない人が多い情報なのですが、実は大半の方が、『アップデート直後は電池の消費量がグンと増えてしまう』のです。
OSに対する最適化の動きにより、常時バックグラウンドで端末が動き続けることで電池の減りは倍化してしまいます。
長くても数日ほどで電池の減りは解決するため、少しの間様子をみるのがいいかもしれません。
もし元から調子がおかしかったり、一週間くらいしてもバッテリーがすぐ無くなるようだったらパーツ自体のトラブルの可能性もあるため、バッテリーの交換修理を行う必要があります。
■充電ができない
ここ最近多い修理依頼の一つになります。
iOSアップデートとの関連性は不明ですが、修理されるお客様は口を揃えて「アップデートしてから充電ができなくなった」と言われます。
この状態の場合、メンテナンスのみでの復旧は困難なため、パーツ交換を行うことで改善が見られます。
■Wi-Fiがおかしい
バッテリー同様に、iOSアップデート直後はよく耳にするトラブルです。
Wi-Fiだけでなく、LTEや3Gなどのキャリア回線にも不具合が起きるパターンもあるとのことです。
この場合考えられる点として、
①キャリア設定のアップデートで解決
②通信制限による不調
③iOSアップデートによる何らかのトラブル
が挙げられます。
原因によって対処法が異なりますが、iOSの再更新やパーツ交換も対応可能です。
いかがでしたでしょうか??
私自身人柱といいつつ、特段トラブルに遭遇することはなく、快適にiPhoneを利用することが出来ています。
現状の結論としては、【急いでiOS11.4にアップデートする必要はない】というものになります。
今の所アップデートをしないと不便といったこともなく、近々各種不具合が解消されたiOS11.4.1辺りがリリースされるかと思うので、それを待つのが一番賢いかもしれません。
何にせよ言えることとして、【アップデートの前に必ずバックアップを取る】ようにしましょう。
iPhoneはいわばコンパクトなパソコン。精密機器なのでどうしても予期せぬトラブルが発生します。
イザというときでも最低限データさえ確保できていれば安心です。
iPhoneのトラブルでお困りの場合は、是非お気軽に当店にご相談ください。
以上、スマップル熊本店でした!!
↓↓本日のスタッフおすすめブログはコチラ!↓↓
>>iPhone7の画面が割れ、映像(液晶)もおかしいことに・・・!<<
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓