【急に電源が落ちてしまう】充電を挿しながらじゃないと電源が落ちるiPhone8にはバッテリー交換が必要かも!?
iPhone修理のスマップル熊本店です(^^)/
今回は【iPhoneを充電しながらでないと電源がすぐに落ちてしまう】とのことで修理依頼をお受けしました。
急に電源が落ちてしまう症状はらゆるパーツの不具合によって起きる症状なので一概には言えませんが
当店ではまず『バッテリー劣化』を疑います。
電源が落ちる症状はバッテリー劣化によって起こる
まず上の写真に表示されている画面は現在のバッテリー状態が確認できる項目です。
こちらには最大容量(%)という見慣れない表示が記載されているのですが、この最大容量こそがバッテリー劣化を表しているものになります。
簡単にいうと『一度に溜めることができる充電量』のことで
仮に80%と記載されている場合はMax充電をしても80%分の充電量ということ。
これらによって100%のMax充電をしても充電の減りが早いなあ・・・という使用感になってしまうのです。
ですので、この数値が低ければ低いほどバッテリーは劣化しているということですので定期的に確認してみましょう('Д')
今回お預かりしたiPhoneは88%とそこまで低い数字ではありませんでしたが、突然電源が落ちるという深刻な状態でした。
この急に電源が落ちるという症状はかなりバッテリー劣化が進んでいる端末に起きやすいものになるので、バッテリー交換をして様子を見る必要があります。
バッテリー交換は時間が掛かる?いいえ最短15分から可能です♪
このようにバッテリー交換後は最大容量が100%になります。
交換後に電源が落ちていないか確認しますが・・・・大丈夫です!電源が落ちることはありませんでした(^^)/
バッテリー劣化が原因で電源が急に落ちていたようですね🌟
今回はデータそのままの作業時間は約20分でのお返しとなりました👍
以上【スマップル熊本店】でした!
~バッテリー関連ブログ~
>>>【充電泥棒】少し使っただけで充電がすぐ無くなってしまうiPhone8をバッテリー交換修理で改善。<<<
>>>【バッテリー交換時期】iPhoneの〇〇の症状に該当するとバッテリー交換時期のサイン!?<<<